こんにちは!
英会話講師のTravis(トラヴィス)です。
いままで、英会話について言及してきましたが、今回は、「読解力」の考察です。
読解力は不要?
日本の学校英語では、読解力に重きを置いてきました。
今までの記事で、英語の授業では 読解力ばかりを磨いてきたから、話せなくなってしまっている といったネガティブな話をしてきました。
しかしながら、「英文 読解力」は、大切です。
語学習得の過程で、語彙力や表現力が爆発的に伸び始めるのは、文字を覚えた後になります。
わが国の英語教育では、「聞く」「話す」を、省略して、いきなり「読む」「書く」から始めてしまったため、いまだに多くの日本人が英会話で苦労しています。
しかしながら、ある意味、既に「語彙力」や「表現力」は、かなり高いレベルにある日本人が多いのです。
英文読解力の必要性
英文読解能力が高いことのメリットは計り知れません。
まず、試験に有利です。
高校・大学の入学試験だけでなく、入社試験や昇進試験、会社内の選抜試験でも有利に働くことがあります。
海外留学をするための、TOEFLやIELTSでハイスコアを達成することにも貢献します。
これらの試験で好成績を収めることができれば、夢への一歩になるでしょう。
次に、情報ソース(原文)に触れられることも、大きいでしょう。
世の中の情報の多くは、英語で発信されています。
日本人が日本語で発信したところで、日本人が読むくらいですが、日本人も含め、各国の有能な人々は、世界共通語の英語で発信しますので、英文読解力があれば、その原文を読むことができます。
今は、翻訳ソフトが発達してきて、かなり精度の高い翻訳が可能になってきましたが、まだまだ、誤訳が多く、意味不明な直訳表現が含まれます。
専門的な論文や著書は、まず、英語で発表/出版されて、一年後に翻訳版が入手できるといった具合に、タイムラグが生じます。情報によっては、「鮮度」が求められますので、英語で発表/出版された直後に読まなければ、無意味なケースもありますし、必ず、日本語に翻訳されるわけでもありません。
また、ビジネスの世界では、契約書(Contract)が、英語で書かれており、邦訳版は、参考とされることがあります。この場合、邦訳版に誤訳があっても、英語版の原本が優先されるので、英文読解力が不十分だと、不利益を被る虞(おそれ)があります。
最後に、英会話力の向上に貢献します。
日本語でも、文字を知らない幼児たちが、稚拙な表現をする一方で、文字を習い、高等教育を受けた大人が、複雑で精緻な表現をするように、読解力を基に多くの書籍からインプットすることで、会話能力も各段に向上するのです。
読解力を会話力に活かそう
以前の記事を読んで、学校英語でやってきたことは、全く無駄だったと思わないでください。
人類の言語能力が飛躍的に発達した要因は、文字の発明です。
学校英語で習ってきた英文読解力は、決して無駄にはなりません。
ただ、英会話をほとんど練習してこなかったので、しばらくは、「話す」ことに集中した方が効率的だということを言いたかったのです。ある程度、話せるようになってくると、学校英語で学習した読解力が優れた表現力を生むことでしょう。
慣れ
英会話も英文読解も、「慣れ」ます。
一定量、それも、かなりの「話す」訓練をすれば、慣れて、話せるようになります。
英語を話せる日本人は、特別な才能を持った 天才ではないのです。
訓練をした凡人たちです。
読解力も同様です。
私事で恐縮ですが、博士後期課程では、毎日毎日、企業財務関連の英語論文ばかり読んでいました。
(投資の実証研究をして、財務情報の有効性を検証していました。)
すると、日本語の文章を読むのと同じペースで読めるようになるのです。
慣れる反面、離れると、忘れます。
今は、そんなに速く読めません。
毎日の継続が大切ということです。
継続的に、学習していけば、必ず英語で話せるようになりますし、日本語と同じペースで英文を読むことも できるようになります。
やるか、やらないか、継続するか、継続しないか、それだけです。
コメント
Woooow This is so great and nice I really love this keep it up sir!
Looking forward to read more of your articles! 🙂
wowww i agree with you on this article, this is a nice article you have here keep it up Mr travis