こんにちは!
英会話講師のTravis(トラヴィス)です。
お手軽 英会話
以前のブログで、語学を習得するには、順序が大事、という話をしました。
- 聴く
- 話す
- 読む
- 書く
上述の通り、1,2,3そして4の順序で、言語習得することが、自然です。
しかし、日本の英語教育では、1と2の時間が十分では ありません。
既に、英語を話せる日本人は、何らかのカタチで、1と2の訓練を積んでいます。
かといって、「今すぐ、海外留学なんて、できないよ。」とか、
「インターナショナル・スクールの学費は高い。」とか、
「周りに、英語を話せる友人なんて、いないよ。」というのは、ごく普通です。
そこで、「オンライン英会話」を上手に活用してみましょう。
オンライン英会話のメリット

このブログを読んでいる方なら、既に、インターネットに接続できる環境にいるはずです。
PCでなくとも、スマートフォンや、タブレット端末でも、オンライン英会話の受講は可能です。
大小さまざまな企業がサービス提供をしていて、1コマ30分程度のレッスンを、数百円で受講できるサービスもありますし、学費は月単位で、¥5,000~¥10,000くらいが、相場です。
つまり、海外留学などに比べて、非常に、お手軽に始められるのです。
多くのオンライン英会話スクールが、「無料 お試し期間」を設定しているので、合わなければ、すぐに止められます。
米国の大学に入学しようと思ったら、TOEFL(または、IELTS)という難しい試験を受けて、高得点を取る必要がありますし、単に、語学学校に数ヶ月通うだけでも、渡航費、学費、滞在費の合計は、数十万円も かかります。
現地に着いてから、ホームシックに掛かって、やっぱり、止めておけばよかった と思っても、すぐには、引き返せない状態です。
オンライン英会話のメリットは、何といっても、その「手軽さ」と言えます。
オンライン英会話のデメリット

そして、オンライン英会話のデメリットも、その「手軽さ」です。
私は、オンライン英会話の講師をしていますが、多くの生徒さん達は、半年以内に、止めてしまうのです。
そこには、転職に成功したり、資格試験に合格したりして、もう、英語学習を継続しなくていい という前向きなケースも、含まれます。しかし、多くの場合は、モチベーションが続かないのです。
仕事が忙しくなったり、結婚・引越といったライフ・イベントが重なったりして、しばらく、レッスンに来られなくなると、そのままフェード・アウトしてしまうケースを、多く見てきました。
海外留学のように、留学前に多くの時間を割いて準備をし、多額の費用を捻出して、一旦 日本を飛び出してしまえば、半強制的に、学習せざるを得ない反面、月額 数千円で、いつでも始められるオンライン英会話は、止めることも、簡単です。
この「手軽さ」は、オンライン英会話のメリットであり、デメリットでもあるのです。
まとめ
海外留学に比べて、安くて簡単に始められる「オンライン英会話」は、その「手軽さ」がメリットですが、それは、同時に、効果が出る前に、簡単に止めてしまう人を生む というデメリットでもあるのです。
この「手軽さ」は、オンライン英会話の「諸刃の剣」です。
英語を話せるようになるには、ある程度の「継続」が必要です。
それでは、次回から、どのようにすれば、効果を実感できるまで、継続することができるかについて、紹介していきます。
それでは、また!
NC(Native Camp)なら、1週間無料体験
DMM英会話なら、2回無料体験
ビジネス英語なら、Bizメイト
ネイティブ講師なら、Cambly
カラン・レッスンなら、QQイングリッシュ
外資系転職なら、en world
管理職の転職なら、MS-JAPAN
コメント
this is so inspiring i really learn alot here thanks to you sir! keep the good work going sir